top of page

感覚を整理 【NEW企画】

更新日:2020年6月10日


怪我をして7ヶ月を越え練習に合流できている今、、、

できることが増え、サッカー感も徐々に戻りつつある。

毎日が新しい発見の繰り返しだ。



発見の中にはイメージが湧かない。

これってどういう動きだったっけ。どうステップを踏むんだっけ。どうやって軸足置いてボールとらえるんだっけ。

いわゆる負の感情もしばしば起こる。

今までは簡単に出来た事が出来ない自分に嫌気がさすことも多い。

正直こんなで大丈夫か?と思ってしまう。

その一方で、

この感覚なつかしい!この動き自分らしさあるなー!筋肉上手く使えてスムーズに動けてる!

こういったことも起こる。

だからサッカーはおもしろい。

ゴールを決めるのも楽しいけどこういった楽しさを改めて感じている。

そしてふと思った。

自分ってこの感覚の部分の整理(言語化とも言える)が出来ているのか。

何気なくやっているプレー、動きを『感覚』という言葉で終わらせてしまっているのではないか。

この『感覚』の部分を頭が整理されて自分のプレーの理解度、さらには向上に繋がるのではないか。

いくつか生まれた疑問。

これを解決して行きたい。

そして同時に中野誠也ってこうやって考えてプレーしているんだというものを届けていければいいなと思う。

だからブログにてNEW企画”中野誠也のFW論”始めます。

毎週火曜日(前後することもあるかも)プレーの感覚の部分の言語化に挑戦します!

上手くできるかは分からないけどお楽しみに!



閲覧数:500回2件のコメント

最新記事

すべて表示
記事: Blog2_Post
bottom of page