本 ~vol.2~
お薦めの本第2弾!
今回は、
「星の王子さま」
大ベストセラーであり、多くの方が知っているであろう「星の王子さま」。
前々から読んでみたいなと思っていた。
自分が読んでいる本にもよく参考文献などで紹介されていて、子供でも読める本でもあるらしい。
結論から言うと、なかなか難しい本であった。
難しいといっても内容としての難しさではない。
感じとり方の難しさというのか。
この説明では、うまく伝わらないかな。
読んでいて、内容は理解できる。
でも何か作者のサン=デグジュペリが言いたいことがもっと深いものではないかと感じてしまう。
そんな本だった。
読み終えて感じたことは、
時間の大切さ、人との向き合い方、悲しいことに出会ったときの向き合い方、子供心を忘れない大切さ、
などたくさんのことを考えさせられる本であった。
みなさんも色々なことを考えてみてほしいなと思う。
そんな中でも特に自分が感じたのは、
"いちばん大切なものは目には見えない"
このフレーズ。
心で感じる、通じ合う、表面で捉えないというような表現に似たものであろうか。
日々生活していて、目には見えないものというのは本当に多くある。
目に見えるものの方が圧倒的に少ないのではないだろうか。
おっと、見える見えないの話。
前回のブログで案外見えていないものと題してマンホールを紹介した。
(まだ読んでいない方は是非読んでみてほしい)
普段ですら、見えているものは案外少ない。
そういったものを見る視野を広げることも大切。
それに加えて見えないものをどう捉えて生活するのかって大切だと思った。
大袈裟に言えばそれが人間力っていうことなのかな。
なんて勝手に解釈してる。
口にすることは簡単でどう生活に繋げるかが難しいんですけどね。
「星の王子さま」を既に読まれた方、これから読む方がどう感じたかなどコメントで教えてもらえたら嬉しいなって思ってます!
読むたびに感じ方が変わりそう。
だからこれから何度も読み返してみたい。
今回はそんな素敵な本との出会いを紹介させてもらいました。