今回は自分のストロングの部分である「抜け出し」について整理する。
整理するのは、 FW論#1 でも扱ったこのシーン。
このシーンのポイントは”動き直し”である。
では詳しく整理していく。
まずは動き直しの際に自分が意識していることから。
それが予備動作。
多くの場面で自分は予備動作を用いる。
ここで言う予備動作とは、自分が動きたい方向とは違う方向(例:下ちる振りをして裏)に一度動き、相手から掴まりにくい状態を作ることである。
このシーンでは、2回抜け出しを試みた。
そして結果的に1回目の抜け出しが予備動作的な役割を果たしている。
1回目の抜け出しでは、相手ディフェンダーから遠ざかる動きをすることで、相手ディフェンダーが自分の方向に向かって動いた。
その相手の動きから大きなスペースができたことに気付いた。
2回目に動いたスペースである。
あとは、パスの出し手が出せるタイミングとオフサイドにならないことを意識して動いた。
以上が今回のシーンについて。
最後に1つ自分が思うことを。
ボールを受ける側の選手は、パスを出す側の選手との意思疎通が非常に大切である。
今回のシーンでは、荒木選手の出すタイミングを合わせることが大切であり、意思疎通が練習から頻繁に行われていた。
ボールを扱かう練習は非常に大切であるが、仲間との意思疎通を図ることも練習であり大切だと思っている。
Comments