SEIYA NAKANO

2020年8月18日3 分

FW論#10「クロスシュート#2」

毎週火曜日の投稿を始めて今回で10回目。

ということは始めてから10週間も経つ。早いな〜。

と思いつつ、何事も"継続は力なり"だと思っているので、今後も無理のない範囲で続けていこうと思う!

文字にすることで自分なりの気付きが見つかっている。


では、今回の内容に移っていく。


 

今回は前回と同じテーマである「クロスシュート」について整理していく。

切り取るシーンはこちら。

“2019.9.21 J2 33節 岡山vs福岡”


 

前回はニアへの早いクロスをワンタッチで合わせたゴールだった。

このゴールを振り返る際に、クロスに対しての合わせるエリアの説明をした。

ニア、ファー、マイナスのエリアだ。

まだ読んでない方は前回の記事から読んでいただけたら理解は深まると思うのでお勧めする。


 

今回はマイナスのエリアでボールを受けることで、相手ディフェンダーにとって対応が難しい状況を作った。


 

ではなぜ難しい状況になったか。

自分なりに考えてみる。


 

相手ディフェンダーの心理からすると、クロスが入ると予測された場合、ゴールから近いエリアを埋めることを考える。

FWの自分からしてもゴールから近い位置でボールを受けるほどゴールの可能性は高まるためゴールに近いエリアで受けようと試みる。

よってニアやファーのゴールから近いエリアは特に危険なエリアであり、自分にとってはチャンスのエリアだ。


 

これはあくまで前提の話。


 

だからその裏をかく(隙をつく)ことが可能になる。

今回のシーンでは、危険なエリアを埋めにいく相手ディフェンダーに対して敢えて入り込まないポジションを取った。

そのため相手ディフェンダーは、ゴール方向へのベクトルから、自分に対してのベクトルに変える時間がかかり余裕を持ったトラップへと繋がったのだ。


 

ではそのトラップについて整理する。

まず最初に言っておこう。今回のトラップは非常にイメージ通りであった。

まず目の前の相手ディフェンダーが届かないところ、そして2タッチ目でシュートを打てるところにトラップすることを考えた。

その上でトラップの先にもう一人相手ディフェンダーがいたため、そのディフェンダーにも届かないところをイメージした。

3つ目の意識まで持っていったことで、イメージが膨らみ上手く力を抜いたトラップとなった。


 

そしてシュートについて。

今回はシュートコースやどこで打つかということよりもタイミングを意識した。

トラップが上手く決まったため、そのテンポのままシュートを打つことを意識した。

そのため普段のシュートに比べ、相手キーパーの準備のタイミングもズラすことに繋がった。(あくまで主観だけど...)

シュートコースも良かったが、タイミングをズラすこともシュートテクニックと言えるだろう。


 

今回のゴールは、

裏をかくことイメージを膨らませることテンポよく打つことでタイミングをズラすこと

といった比較的多くのポイントがあったゴールだと思う。

こういったゴールも増やしていきたい。

    2530
    27